歩行りはでい かちありき|千葉県船橋市の歩行訓練特化型デイサービス

歩行訓練特化型デイサービス

いつまでも自分の足で
歩くためのお手伝い

SCROLL

歩行りはでい「かちありき」
3つの特徴

当施設の特徴をご紹介します

3つの特徴

歩行訓練

膝を上げたり大股で歩いたり、普段使わない筋肉を意識的に使って歩くための平地コースと、実際に障害物をまたぎながら、より実践的な歩行訓練が行える障害物コースをご用意。
歩行中は国家資格を取得したスタッフが1対1で横に付いてくれるため、安全に配慮した環境で歩行の練習が行えます。
5名ほどの小集団で交代しながら歩き、その方の体力や歩行状態に合わせて内容を調整していますので自信の無い方でも心配なく始められます。

01

3つの特徴

癒し器具

歩けなくなってしまった原因は下肢筋力の低下だけではないかもしれません。硬く動きの悪い筋肉では各関節もスムーズに動いてくれず、バランスの取れた歩行が難しくなります。下肢をほぐしたり温めたりすることで血流を促進し、硬くなった筋肉を柔らかくするための癒し器具を数種類ご用意しております。

02

3つの特徴

マシン訓練

歩行に必要な踏ん張るための筋力や、バランスを取るための筋力を鍛えていきます。マシンは5台あり、ひとつのマシンで5分間の実施となります。マシンは脚を伸ばす、上げるなどのひとつの動作のみ行いますので初めての方でも簡単に行えます。また、5分間の中でどのぐらいの回数を動かすのかはその方の体力に合わせて調整できますので、体力に自信のない方でも安心して実施できます。

03

機能訓練士 つきあし

機能訓練士

つきあし

メッセージ

スーパーに買い物に行きたい…
昔の友人に会いに行きたい…
町会のバスツアーに参加したい…

そんな皆さんの願いは、歩けるようになればきっと叶うはずです。
当たり前のことですが、野球選手は野球の練習をたくさんすることによって、
野球が上手くなります。歩くのも一緒で、歩く練習をすることで歩くのが上手くなっていきます。
筋力が低下してしまった、腰やヒザを痛めてしまった、一度転んでから外出が怖くなってしまった、
でも病院では「歩きなさい」と言われるだけ…。どうしたら良いか不安な方も多いと思います。
まずは『歩行りはでい かちありき』で’’歩く練習’’からはじめてみませんか。
最初は手すりにつかまりながらゆっくり歩くだけでも構いません。
徐々にステップアップしながら自信をつけていきましょう。
今より歩けるようになれば皆さんの願いを叶えることが出来るかもしれません。
生きるだけではもったいないです。
人生を楽しんで「生ききって」欲しい。願いを叶えるその旅路を、ともに歩ませてください。

よくある質問

FAQ

Q
どのような方が利用できますか
A
65歳以上の要支援・要介護認定を受けられた方が対象となります。また、40歳以上の特定疾患の方もご利用可能です。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
Q
何時から何時までですか
A
営業時間は下記の通りとなります。
午前の部|9:00~12:05 午後の部|13:45~16:50
Q
希望の曜日・時間に利用できますか
A
定員の枠が空いていない場合や、ご自宅の場所(送迎関係)によっては、ご希望に添えないこともございます。
Q
何人くらいが来られていますか
A
いつものところ高根公団(定員20名):平均17名ほど
いつものところ高根木戸(定員25名):平均22名ほど
かちありき(定員20名):平均17名ほど
Q
男女比はどれくらいですか
A
3店舗の平均は、【男性3】:【女性7】です。
Q
送迎はしていただけますか
A
はい。ご自宅まで送迎車で伺います。
Q
送迎時間の希望はできますか
A
乗合いの車になりますので、こちらで時間を決めさせていただきます。
Q
どんな服装で行けばいいですか
A
運動ができる動きやすい服装でお越しください。
Q
集団レクはありますか
A
レクリエーションは、ありません。
Q
利用前に見学することはできますか
A
見学は随時受付しております。日程詳細につきましてはお問い合わせをお待ちしております。
Q
見学時に送迎していただけますか
A
はい。ご自宅まで送迎いたします。

施設概要

歩行りはでい かちありき 習志野台

施設外観
開設事業
通所介護(歩行訓練特化型デイサービス)
所在地
〒274-0063 船橋市習志野台5-11-11 松本ビル1階【Google map】
電話 / FAX
電話 047-404-6811 FAX 047-404-6812
営業日
月曜日〜金曜日 ※祝日営業
サービス提供時間
午前の部 9:00~12:05 午後の部 13:45~16:50
事業所番号
1270910563

施設の空き情報

  • 午前の部 09:00~12:05
  • 午後の部 13:45~16:50

令和7年4月1日更新
(期間:4月1日~)

午前
午後
スワイプできます →

〇 空き有り △ 若干の空き有り × 空き無し

お問い合わせ

各種お問い合わせ

お電話によるお問い合わせ

TEL:047-404-6811

営業日:月曜~金曜(祝日も営業)

フォームによるお問い合わせ

以下の項目をご入力の上、送信ボタンにてお送りください。
ご利用者名以外は、お問い合わせいただいている方の情報をご記載ください。
後日担当者よりご連絡いたします。
連絡方法のご指定がありましたら、ご要望内容欄にご記載ください。
「※」の付いた項目は入力必須項目です。

お問い合わせ種類
お名前
フリガナ
ご利用者様のお名前
ご利用者様フリガナ
電話番号
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
ご住所
郵便番号 ご住所
担当ケアマネージャー様のお名前
担当ケアマネージャー様の会社名
お問い合わせ内容または
ご要望内容